機種変更をする前に、現在利用している端末で必ず確認しておくべきポイントが2つあります。
スマホを機種変更する場合、『タップル(tapple)』のデータが消えてしまうのは避けたいですよね。『タップル』では、機種変更後も新しい端末に今までのデータを引き継ぐことができます!
端末が変わるたびにゼロからのスタートになるわけではないので、安心して利用できますね。ただし、機種変更前に確認しておくべき注意点もあります。
そこでこの記事では、スムーズにデータが移行できるよう、機種変更前に知っておきたいポイントをまとめて解説していきます。
Tapple, Inc.
アプリ紹介ページへ
機種変更をする前に、現在利用している端末で必ず確認しておくべきポイントが2つあります。
・有料会員の支払い方法を変更しておく
・タップルのIDを含むログイン情報を控えておく
これらの確認を怠ると、機種変更後に困ったことになる可能性も……。
具体的にどんな点をチェックするべきか、それぞれについて詳しくみていきましょう。
機種変更後にトラブルになりやすいのが、有料会員の「支払い方法」設定についてです。
iPhone端末からAndroid端末(その逆も同様)へ変更する場合、『tapple(タップル)』自体のデータは簡単に引き継ぐことができます。
しかし、これまで契約していた有料プランの決済方法は移行できません。必ず変更前の端末にて、支払い方法の変更もしくは「自動更新の停止」手続きを済ませておきましょう。
この手続きを忘れてしまうと、料金プランの更新時に二重で料金が引き落とされてしまう可能性があります。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
▼アプリのダウンロードはこちら
機種変更後に新しい端末へデータを引き継ぐためには、下記のいずれか1つの情報が必要となります。
・タップルID&パスワード
・メールアドレス&パスワード
・Facebookアカウント情報
・LINEアカウント情報
仮にタップルIDを忘れてしまった方でも、メールアドレスやLINEアカウント、Facebookアカウントを使えばデータの引継ぎは可能。ですが「メールアドレス未登録の人」や「Facebook登録をしていない人」はタップルIDでしか引き継ぎができないので注意が必要です。
登録したアドレスも忘れてしまった方は、カスタマーサポートへ問い合わせなければなりません。やや面倒な手続きとなりますので、機種変更前には自分のタップルIDは必ず控えておきましょう。
「ログインに必要な情報がわからない!」といった人は、以下の手順で自分のタップルIDの確認が可能です。
1.マイページ右上の歯車アイコンをタップし、設定ページを開く
2.「アカウント設定」をタップ
3.「あなたのID」部分に表示されている英数字を確認する
また「アカウント設定」ではタップルIDの確認だけでなく、「パスワードの再設定」や「メールアドレス登録」が可能です。
タップルID以外の引き継ぎに必要な情報も、あわせて準備しておきましょう。
タップルをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・どんな写真がモテるのか知りたい方はこちら
タップルはプロフィール写真選びが勝利のカギ! 男女別モテる写真の攻略法まとめ
・要注意人物を避ける方法はこちら
タップルでステップ2未設定はサクラ・業者の可能性も? 見分け方・対処法を徹底解説
・タップルのログイン画面で「登録済の方はこちら」をタップ
・控えておいたID(またはメールアドレス)とパスワードを入力する
上記の2点さえ確認できていれば、データの引継ぎは非常に簡単です。
たったこれだけでOK!
もし変更後に新規でアカウントを作成してしまった方は、一度新しいアカウントで退会手続きを取り、以前のアカウント情報にてログインし直してください。
※タップルは1つの端末で1つのアカウントしか作成できません。2つ以上のアカウントを併用することはできませんので、注意しましょう。
たとえIDやパスワードを控えていたとしても、以前のアカウントを「退会」してしまった場合は、データは引き継ぐことができません。
『tapple(タップル)』では、退会するとこれまでのすべての履歴やアカウント情報が削除されます。
たとえ新しい端末で正しいアカウント情報を入力しても、過去のデータは復元できませんので注意しましょう。
機種変更後にどうしてもタップルにログインできない場合は、カスタマーサポートへ問い合わせてみましょう。
ログイン画面下部にある「ログインできない方」をタップし、ご自分の状況に近いリンクをタップすれば、状況に応じた案内が表示されます。
指示に従って、ログイン情報を再発行してもらいましょう。
『tapple(タップル)』のデータ引き継ぎに関する情報をまとめてご紹介しました。
確認事項さえしっかりとチェックしておけば、新しい端末へ簡単にデータを移行できます。
有料会員の方は、決済方法の確認だけは忘れないよう注意しましょう。
『with(ウィズ)』は「心理学×統計学にもとづいた診断」で、自分と相性の良い人を探せるマッチングアプリ。 そんなウィズに興味を持って登録しようと思ったけど「登録にお金はかかる?」「どうやって登録するの?」などのギモンを持っている人も多いでしょう。 そこで本記事はウィズの登録料金や登録手順、さらにはログイン方法などをわかりやすく解説していきます。
2025.07.09この記事では、『Pairs(ペアーズ)』の機能「いいねありがとう」について紹介します。 「いいねありがとう」の意味やどのような機能なのかをはじめ、適切な使い方や操作方法なども詳しく解説していきます。 他にも返信メッセージの書き方や気になるQ&Aも記載しているので、ぜひ参考にみてくださいね。
2025.07.07『Pairs(ペアーズ)』で悪質なドタキャン被害にあった場合は、運営に通報しましょう。 とはいえ、できればドタキャンされずに出会いの数を増やしたいですよね。しっかり対策をすれば、ドタキャン率をグッと減らすことが可能です。 この記事では『Pairs(ペアーズ)』でドタキャンする側の心理や対処法、ドタキャンされないための予防策を解説します。「よくドタキャンされてしまう」とお悩みの方は参考にしてください。
2025.07.07「ペアーズを攻略して出会いを増やしたい」「ペアーズの使い方は何となくわかったけど、理想の人と出会えない」こうお悩みの人も多いのではないでしょうか? 『Pairs(ペアーズ)』は会員数も多く、攻略できれば高確率で理想の異性と出会えるでしょう。 この記事では、男性が『Pairs(ペアーズ)』を攻略するためのポイントを初心者、中級者、上級者の3つに分けて解説しています。恋人を作るための方法もステップごとに解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.07理想の出会いを見つけるため『Pairs(ペアーズ)』の利用を考えているものの、無料で利用できるのかどうか知りたい人も多いのではないでしょうか? この記事では、『Pairs(ペアーズ)』を無料で使えるのかに加え、無料でできることについて解説します。『Pairs(ペアーズ)』に限らず、できるだけお金を節約して出会いたいと考えている人は、記事の内容を参考にしてみてください。
2025.07.07